勉強を始めても集中力が持続しない受験生必見😳集中力0の人でも12時間集中して勉強する方法

こんにちは、ごんきちです。

今回は

一日中勉強できる方法

についてお伝えします。

 

勉強を始めてもすぐに飽きてしまって

ついついスマホを触ってしまう。

あなたも1度は経験したことありますよね?

 

この記事を読まなければ

あなたは

 

勉強を始めても

すぐにスマホをいじって

一日が終わってしまう日々

を繰り返してしまうでしょう。

f:id:gonchicken:20210114184802j:image

周りの友達は志望校に合格し、

春から大学生だと胸を躍らせる中、

自分だけ合格出来なかった。

f:id:gonchicken:20210114190744j:image

一緒に志望校合格しようと

約束した友達から

慰めの言葉をかけられてしまう。

そんな惨めな思いはしたくないですよね?

 

でも大丈夫。

この記事を読めばあなたは、

以前よりもはるかに長い時間

勉強できるようになります。

f:id:gonchicken:20210220193551j:image

やっておきたいことを

その日のうちにたくさん

できたら気持ちも

すごく楽になります。

 

受験勉強を順調に進めて

志望校に無事合格し、

 

春から新たな友達と

飲みに行ったり、遊びに行ったり、

楽しいキャンパスライフを

過ごしたいですよね?

 

長時間勉強をしていくためには

タスクシフト

を行っていきましょう。

 

例えば、一日中英語を勉強する

とかではなく、30分国語を

勉強したら次は数学を勉強する

といったかんじです。

 

ロンドン大学の研究で、

特定のタスクを長時間続けると

モチベーションはどんどん

下がっていきますが、

 

一方で、

他のタスクに対する

モチベーションは上がっていく

ことが分かっています。

 

なので、あるタスクの

モチベーションが下がった

タイミングで別のタスクに

シフトすると、

 

モチベーションが高い状態

別の作業に移行する

ことが出来ます。

f:id:gonchicken:20210220214216j:image

また、この研究で、

作業を始めてから

30分で記憶力が下がり始め、

50分で全く集中できなくなる

f:id:gonchicken:20210220214120j:image

ということが判明しています。

 

なので、タスクシフトを行う

時間間隔の目安としては、

30分程度

で行うようにしましょう。

 

また、タスクシフトを行う

時間間隔はきっちり固定

する方が生産性が高まるという

研究結果があるので、

 

30分と決めたらきっちり

30分で固定するのが

おすすめです。

 

やり方が分かったら

早速実践です!

 

この記事の内容を忘れないように

スクショメモをしておいて、

いつでも見直せるように

しておきましょう!

 

そしてぜひ今日から

習慣化していってください。

 

春に合格を掴んで

満面の笑みで喜ぶ未来の自分が

待っています!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

この記事が参考になった方は

いいね/コメント/ブックマーク

をお願いします!